㊗ブログ500件目
- 2025.07.13
「y = ax – b(2025.06.01)」で述べた通り、簿記3級の勉強を隙間時間を使ってコツコツと続けてきました。2ヶ月間つまり7月末までにテキストを一通り終えようと計画を立ててやってきましたが、今のペースですと予定より10日早く海の日には達成できそうです。テキスト終了後には新たに問題集を購入し、学んだ内容を自らの血肉とするための作業に移ります。
どんな小さなことでも、必ず事前に目標を設定し、それを達成するための計画を立て、そして必ず達成するということが自分にとって非常に重要なことです。言い訳をせず自責のマインドを植え込むことが成長のために不可欠であり、PDCAサイクルをしっかり回し、自らの手で成功・成長に繋げるのです。
多くの人は責任を負いたくないから目標を他人に公言できません。責任を負わないというのは楽ですからね。楽に浸ってしまう(ノムさん流に表現すれば、「ぬるま湯に浸かる」)と、いつまでたっても自責を伴った言動はできません。そんな経営者は三流未満でしょう。
さて、昨年の日本ソムリエ協会 SAKE DIPLOMA 認定試験合格に引き続いて、私が公言している目標に、SAKE DIPLOMA INTERNATIONAL 認定試験合格があります。2018年から始まったこの試験は、7年間で国内・海外合わせて合格者は371名しかおりません。今年も10月に日本(東京・大阪)・中国・台湾・シンガポール・アメリカ・ドイツ・イギリス・フランスの世界8ヶ国で試験が行われます。
筆記試験(100問60分)、テイスティング試験(40分)、小論文(20分)で設問・解答はすべて英語で行われます。写真のようなテイスティングアイテム(1回あたり5~8アイテム)が計12回自宅に届きますので、テイスティング練習にも追われる日々です。昨年よりも確実に上達している自分を感じるのですが、時にとんでもない外し方をするのでやはり焦ります。昨年学んだ知識を更新しさらに積み上げながら、英語のテキストを読み込むのもなかなか忍耐が要ります。

自らの成長のために勉強することができないのなら、クリニック経営なんてやめてしまえ!そんなやつに社会を良くすることなんてできるわけがない。所詮口先だけの男やお前は!このように自らに言い聞かせて崖を登り続けています。
2024.12.22の400件目のブログから7ヶ月弱での500件目達成、書き続けているということはチャレンジし続けているということでもあります。ブログは私の生きた証ですから・・・