権座

  • 2025.05.08

 「権座」は琵琶湖の内湖である西の湖に浮かぶ島状になった田んぼです。今年3月まで近江八幡で外勤をしていましたが、その通勤時にはいつもその近くを通っていました。  権座では、滋賀県の酒造好適米(酒米)の一つである「滋賀渡船6号」が栽培されています。権座は島になっていますので、田植えや稲刈りに必要な機械や収穫したお米などはすべて舟で運ばれます。  それだけでも大変でコストがかかるのですが、「滋賀渡船6号」は「長稈渡船」とも呼ばれ、背丈が高く耐倒伏性という面で難があるため...

洛星38期 同窓会

  • 2025.05.03

 本日は洛星高等学校38期の卒後30周年同窓会がホテルグランヴィア京都で催され、1学年265人中80人以上が参加しました。男子校ですので全員男性です。  私が高校3年生の時の担任の先生を囲むテーブルは9人中7人が医師・・・理系では医学部への進学者が最も多く、文系も含めると東大・京大・医学部への進学者が約半分ということもあり、肩書は医師・弁護士・教授・外務省・国土交通省・議員秘書・JAXA職員・海上自衛隊など、サッカーのブラジル代表みたいなメンバーがぞろぞろ。こんな中にいたら、私なんて6軍...

「柱」の心

  • 2025.05.03

 世の中はGWである。私は昨日まで今日が祝日であることを忘れていた。普通に土曜日の診療があると思っていた。経営者の感覚とはそのようなものである。経営者にとって「経営は命」であるのだから。  今こうしてブログを書いている私は、自らのクリニックにいる。私は前回のブログに「真の優しさとは強さの中にしか存在しないのではないか?」と書いた。突然だが、皆さんは「鬼滅の刃」の中で最も好きなキャラクターは誰だろう?  私の患者さんの中には、「先生は煉獄さんだよ~」と評してくれる方がおられるが、私が...

logarithmic growth phase

  • 2025.05.01

 4ヶ月連続で目標を達成した。開業3年間の「誘導期」から「対数増殖期」にフェーズが移行したと感じる。すでに今月の目標も設定済であり、そこから逆算しての一日あたりの目標も設定した。明日から新たにまた毎日スタッフとそれを共有し、それに向かって実行し、そして一日一日確認・検証、改善していく作業が始まる。これはまさに前回紹介したPDCAサイクルである。  新たなフェーズというのは経営上の対数増殖期のみを指すのではない。これから我々は業務スピードのアップそして効率化を図っていく必要がある。時間は有...