勝ちに拘れ

  • 2025.08.21

 一週間ぶりの投稿です。毎年8月はなぜか一年の中で最も新規患者数が多い月でして、今月は開業してから最多になるのは確実です。ありがたいことです。

 さて、SAKE DIPLOMA INTERNATIONAL 試験勉強ですが、数千問あるプール問題からランダムにセレクトされる模擬試験を毎日100~200問解いています。1週間前の87~89点のレベルから、92~97点のレベルに上がってきました。

 合格ラインは70点の設定となっているので、これ以上勉強しなくていいじゃないかと言う人がいるかもしれません。しかし、私にとって試験とは、これから私の人生に降りかかる試練、それは自然災害かもしれませんし、事故や癌かもしれませんし、経営上のものかもしれませんし、その正体は分かりませんが、それらを乗り越えるための胆力をつけるトレーニングと位置付けています。

 目の前のことを本気で取り組むことができなければ、何をやってもダメな人間になると思うのです。「自分には才能がなかった」「忙しかったから」そんな風に、乗り越えられなかった時の言い訳はいくらでも探すことができます。しかし、そんな人間になりたいか?と思うわけです。本気でやれよ!と。習慣のレベルを、当たり前のレベルを、自分自身でちゃんと上げろ!と。

 毎日全力で生きる、「勝ちにいけよ!」北原孝彦さんをみているとエネルギーをもらえます。