関節リウマチ治療を自己中断する理由とは?

  • 2023.05.15

 関節リウマチ(RA)は関節の痛みや腫れをきたす疾患ですが、抗リウマチ薬投与によりそれらの症状が改善するとあたかも治ったような感覚になり、「薬やめちゃっても大丈夫かも」という思いから通院を自己中断される方が時々おられます。

 せっかくMTXよりもマイルドな抗リウマチ薬で落ち着いていたのに、自己中断された結果関節炎が再燃し生物学的製剤(BIO)を導入せざるをえなくなったケースや、メトトレキサート(MTX)とBIOにより臨床的寛解を維持していたのに、自己中断された結果数ヶ月後に関節炎が再燃し、MTXとBIOを再開しても関節炎が抑えられないケースなど、自己中断による『しっぺ返し』を今まで何度も見てきました。

 一方で、BIOやJAK阻害薬のように非常に高額なお薬を使っている方の中には、「続けたくてもお金が払えず続けられない」という事情の方もおられますので、自己中断された方を一様に批判するつもりは毛頭ありません。

 ここで私が申し上げたいことは、『もしお薬をやめたいとか減量したいとかいう思いがあれば、主治医にきちんと相談してほしい』ということです。もちろん、関節炎が抑えられていなければ減薬や休薬は難しいので、あくまで関節炎がしっかり抑えられているということが条件です。私の場合、患者さんから減薬や休薬の希望があった際には、患者さんの意をしっかり汲んだ上で、どのような提案ができるかを考えます。高額なBIOやJAK阻害薬を使用されているのであれば、BIOの投与間隔延長やJAK阻害薬の減量を提案します。MTXを10mg/週以上で使用されているのであれば、まずは2mg減量し約3~6ヶ月経過をみた上でさらに減量が可能かどうか検討します。

 減薬や休薬の際には、きちんとRAの疾患活動性が抑えられていることを確認することが重要です。触診が基本となることは今までブログで力説している通りです。しかし、触診だけでは関節炎を捉えきれないこともあるので、私の場合関節エコーもきちんと併用し、減量・休薬するだけの条件が整っていることを確認します。

 あなたの主治医は、自らの治療方針についてしっかり相談できる医師ですか?私も偉そうなことは言えませんが、患者さんからの治療方針の相談をきちんと受け止められる医師でありたいと思っています。