新体制プレゼンテーション

  • 2025.02.19

 今季2回目の寒波・・・何度も除雪を業者に依頼するお金はないので、本日は朝から一人で除雪作業をしました。

 「これからも数々の困難を乗り越えていかなければならない。どんな時でも驕り高ぶらず謙虚に自分ができることは何でもやろう。研修医の時の気持ちを忘れるな」・・・こうやって自分に言い聞かせながらの除雪作業でした。

 さて、本日終業後、新体制メンバーに私から約30分間プレゼンテーションを行いました。その内容を箇条書きにしますと、

・当院理念(この理念のもとにスタッフが存在する)

・社会に貢献する(患者さんの幸せが自らの幸せであると感じることのできる人間であること!)

・当院に要らない人(自分のことを一番に考える人、仕事に対する考えが甘い人・仕事を舐めている人、仕事の量や範囲を自ら決めてしまう人、お金が好きすぎる人、給与はもらって当たり前と考える人、指示・命令を実行できない人、指示・命令に対して建設的なフィードバックができない人、変化を嫌う人)

給与とは「組織の利益の一部」であり、組織に利益が生まれなければ給与は発生しない。

・経営目標は単なる数字ではない。経営目標は「行動変容」であり、それを達成するために必要な行動や改善点を明確にする作業

・数字の見方

・保険点数(合計)=レセプト件数 × 一人当たりの保険点数

・一人当たりの保険点数を詳細に解剖し紐解く(もちろん内容は非公開)

・今年7月の目標到達地点

 これからも1-2ヶ月に1回、私からスタッフへプレゼンテーションを行い、私の考え方を浸透させていこうと思っています。年末からの「早指し」の結果、誰もが予想だにしなかった今年の爆発的な成長に繋がります。