自己評価(パートⅡ)

  • 2025.04.18

 本日終業後に YouTube で経営の勉強をしていました。その時に、「自己評価ってなんぞや?(2025.03.15)」で私が述べたものと全く同じことを言っておられた内容を紹介します。

「自己評価で自分の価値を決めてしまっている人というのは、これはもう生産性が高まりようがないです。生産性が高いかどうかは、何度も言うようにその職場における評価者が決めるわけです。」

「それを自己評価で判断してしまった時に、多くの場合は評価者が求めることとズレます。この思考で仕事をしている人というのは、どこの職場に行っても(評価者と)合致することはほぼない。」

「評価は人がするもんだと、だから自己評価なんて何の価値もないということを正しく理解するということがすごく重要なポイントではないかと思います。」

「評価は評価者がするものなので、双方(経営者と被雇用者)が歩み寄るものではなくて、『ここにあるものに(被雇用者側が)合わせるものだ』という姿勢でやっていく人(経営者)が成功する。