関ヶ原の戦い ~400年を経て~

  • 2024.11.10

 昨日土曜日の診療終了後、岐阜で開催された研究会に出席致しました。

 岐阜県と滋賀県のリウマチケア看護師の交流を目的として、コロナ流行前から年1回開催している会です。東軍(岐阜県)総大将は佐藤正夫先生、西軍(滋賀県)総大将は私が担っており、毎回勝敗が決しないというゆる~い設定で毎年戦いが繰り広げられております。

 本来今回の会は8/31開催だったのですが、台風の影響で11/9に延期となりました。私は8月の時点で作成した自身のスライドを前日に見てみましたが、全くその時の自分の気分とマッチしなかったので、急遽スライドを使って話をするのはやめ、アドリブで話をすることにしました。主催してくださった日本イーライリリー株式会社さん申し訳ございません。

 話って魂が宿っていないと聞き手に伝わらないと思うのです。魂が宿っていることは、常に自身の頭で考えているということです。スライドなどなくとも口が勝手にしゃべってくれます。スライドに頼るという時点で魂は抜けていきます。

 前半の橋本先生のタイトルである「RA患者さんのGood Dayのために」という話から、最近私がクリニックのスタッフに話している「患者さんの幸せのために」という展開へ・・・

①「患者さんの幸せのために」とはどういうことか?

②そのために自身が実践していることはなにか?

③実践した結果、患者さんの反応がどうであったか?

 これらをテーマに2グループに分かれディスカッションしてもらいました。昨日のブログの内容である「モチベーション」の話に戻りますが、①「患者さんの幸せのために」→②自らが実践した結果→③患者さんの何らかの反応があった・・・この患者さんからの反応こそが「モチベーション」なのです。

 ですから、「モチベーション」は他人スタートで与えられるものではなく、「自身」が行動を起こし自らに跳ね返ってきた結果そのものが「モチベーション」なのです。プロフェッショナルとは、その意味を十分理解している人のことを言うのでしょう。