脳の錯覚

  • 2025.09.09

 本日は、私が最近しばしばスタッフに良く言うフレーズである「脳の錯覚」についてお話をしようと思う。  読者のあなたが私のクリニックに通院中の患者さんであると仮定しよう。予約日を変更しようと思い電話をかけてみたが通話中で繋がらなかったとする。数分してから改めて電話をかけたがやはり繋がらない。その場合、電話をかけた側には、「何で繋がらへんねん!」という感情がきっと生じたに違いない。  ここであなたに問う。その負の感情に果たして意味があったのか?と。あなたが電話をかけた瞬間というのはあな...

有事に備える

  • 2025.09.06

 予約制の美容院とクリニックとを比較してみる。予約外の方が来られた場合、美容院であれば断ることができる。しかし、クリニックの場合、その病状によっては断ることができない。また、美容院であれば一人当たりにかかる時間は計算できるが、クリニックの場合はやはり、患者さんの病状によっては予想以上に診察時間がかかることもある。  このように、予約制であっても、クリニックの場合常に不測の事態、イレギュラーな事態が生じる。しかし、我々は「イレギュラーなことが起きたから仕方がないよね」で済ますのではなく、「...

「真」の「剣」

  • 2025.09.02

 このブログの中で、私は仕事のモチベーションについて何度も述べてきた。モチベーションは自分の心の中、内面にしかない。  したがって、日常から「モチベーションが上がる」とか「モチベーションが下がる」とかいう言葉をよく口にする人は、モチベーションの意味の捉え方を間違っている。その人の捉え方は「内面」でなく「外面」であるからである。「内面」にあれば外的要因に左右されることなどない。その人にとっての仕事は、おそらく良く言っても「責任感止まり」であり「使命感」には至っていない。  何のために...