リウマチだより(12月号)
- 2024.12.05
2年前より2ヶ月に1回、200ヶ所以上の湖北・湖東医療圏の病院・クリニックへ送付しているリウマチだよりです。今回は久しぶりに「関節エコー」をテーマに書きました。是非参考にしてください。 共通版リウマチだよりVol.13ダウンロード ...
2年前より2ヶ月に1回、200ヶ所以上の湖北・湖東医療圏の病院・クリニックへ送付しているリウマチだよりです。今回は久しぶりに「関節エコー」をテーマに書きました。是非参考にしてください。 共通版リウマチだよりVol.13ダウンロード ...
ステロイドという言葉を聞いたことのない人はきっといないでしょう。 ステロイドには、グルココルチコイド(GC)やミネラルコルチコイド、性ホルモンなどが含まれます。リウマチ・膠原病領域で使用されるプレドニゾロン(プレドニン®)やメチルプレドニゾロン(メドロール®)はGCの一つです。 関節リウマチ(RA)においてのGCの位置付けですが、以前から何度もブログで述べている通り、あくまで「補助的治療」であり、間質性肺疾患や血管炎合併例(悪性関節リウマチ)や、悪性腫瘍や非結核性抗酸菌症など...
本日は、臨床リウマチ学会での口演発表のため浜松へ行って参りました。 私の口演時間は、2日目最終日の最終セッションの最終演題・・・聴講者が少なかったのはやむをえません。昨年の臨床リウマチ学会での演題に引き続き、メトトレキサート皮下注製剤について、肝障害にスポットを当てて口演致しました。 学会終了後は、浜松餃子と地酒を堪能・・・「やらまいか!」「おいしょお!!」の乾杯音頭をやりたいだけでこのお店を選びました。結局4回やりましたね。元気もらえました。 その後...
終業後、スタッフ全員が帰宅してからの私の行動を述べましょう。 紹介状などの書類記載、郵便物の確認を終えると、その日一日の業務の中でスタッフから挙がった業務改善点や翌日の朝礼での指示内容を確認します。その後、電子カルテの事前予習機能を使って、翌日の予約患者さんのカルテを予習し、新規薬剤導入予定があれば、詳細にその内容を記載します。カルテの予習は始業前の時間にも行うので、終業後の私の残業時間は、総じて約30分というところでしょうか。 残業を終えた後スッと帰宅することが多いのですが...
昨日何気なくテレビをつけると、我が母校である洛星高校が出ていました。京都で唯一の中高一貫男子校です。今でも伝統の灰汁色のカッターシャツでしたね。 文武対決をテーマにした番組のようで、「文」が洛星高校、「武」が「箕面学園高等学校」、「テーブルクロス引き」対決と「綱引き」対決の二番勝負でどちらが勝つのかというものでした。 「テーブルクロス引き」対決は両校引き分けのため、勝負は「綱引き」対決の結果次第に・・・華奢な体格の洛星の生徒たちが物理学を駆使して、筋肉マッチョ集団の箕面学園に...
今日は第4月曜日のため当院は休診日です。紅葉の「鶏足寺」にでも行こうかと前日まで考えていましたが、心身の疲労が著しいことと、週末の臨床リウマチ学会での発表スライド作成の詰めがあるため断念致しました。仕方ない・・・ スライド作成は午前中に何とか終えました。あとの時間は心身の回復に充てなければいけません。にも関わらず、ある目的で近くの酒屋さんへ・・・ 数年前から長浜に住むようになって毎年この時期の楽しみが、地元冨田酒造さんの「玉栄(たまさかえ)」で醸した(吟吹雪で醸したも...
2日目の本日は8:30から開始で、前半はエコー機器の進歩がテーマでした。 当院では「Canon Aplio 300」を採用しておりますが、キヤノンメディカルシステムズ株式会社からの講演がありました。 現在最新バージョンは「Aplio i 900」で、一番観察したい部位に手動でフォーカスを調整する必要がなく全画面フォーカスが自動で調整される機能や、プローブも24MHzといった高周波プローブ(当院は残念ながら12MHzプローブのみ)により表在の画質がよりクリアになっております。 ...
本日は京都から帰宅後、日本関節エコー研究会をWEB視聴致しました。 年1回開催で、2日間にわたるプログラムです。 <object class="wp-block-file__embed" data="https://rheumatoid-arthritis-miyamoto.jp/blog/wp-content/uploads/2024/11/4110a7780bda0b5109ffa7a13fb3adda.pdf" type=&q...
昨日外来終了後、ある製薬会社の社内研修会で講演するため、京都へ行って参りました。 紅葉の季節ということもあり、外国人・日本人問わず、ものすごい人・人・人・・・オーバーツーリズムという言葉を最近聞くことが増えました。何もそこまで京都に集中する必要がありますかね?これは決して滋賀県民の嫉妬ではなく、寺院だって静寂の中で自らの心と向き合うからこそ真に訪ねる意味があると思うのですが・・・ 滋賀県にだってたくさんの寺院があります。国宝に指定されている建造物・仏像・絵画もたくさんあります...
11/15の朝礼からその日のお当番スタッフに「患者さんの幸せのために今日一日自分が目標とすること」を発表してもらうようにしています。今日が5日目になりました。 「一日笑顔で患者さんに接する」 「ゆっくり丁寧に患者さんに話す」 「患者さんと話す際の声のトーンに気を付ける」 「患者さん一人一人の表情や状態をみて対応を変える」 「事前にしっかり準備をする」 その日のお当番さんの目標を、私を含めたスタッフ全員の一日の目標と定め、診察終了後の振り返りの時間に一人一...