日本酒検定2級に合格しました。

  • 2024.01.22

 昨年12/24に日本酒検定3級に合格してから4週間・・・本日は第4月曜日で休診日のため、京都まで日本酒検定2級を受験してきました。正答率75%以上が合格ラインですが、98%で合格でした。今年3月には準1級、それに合格すれば9月の1級の受験資格が得られます。  さて今後ですが・・・日本ソムリエ協会(J.S.A)の『SAKE DIPLOMA(酒ディプロマ)認定試験』を受けようかと思っています。1次試験が4択問題、2次試験が論述試験とテイスティングになります。2017年度から新設され...

当院のスタッフ力

  • 2024.01.18

 診療の最終責任はすべて医師にあります。しかし、診療に対して、スタッフが他人事ではなくどれだけ自分の事として関われるかによって、その質は大きく変わります。  関節リウマチ(RA)の患者さんもこのブログを読んでくださっていると思いますが、皆さんが通院されている病院やクリニックでは、スタッフがどれだけ関わってくれているでしょうか?もしかすると、事務的な対応に終始されていたりしませんか?  当院では先日このようなことがありました・・・RAで通院中の方です。エコーで確認しても高度の関節炎が...

日本酒検定の勉強を通じて感じること

  • 2024.01.14

 昨年12/24に日本酒検定3級に合格しましたが、1/22(第4月曜日のため当院休診日です)に2級の試験を受ける予定です。合格すれば、3月に準1級を受けようと思っています。  日本酒の試験というと、銘柄に関する設問やテイスティングが中心と思われるかもしれまんせんが、数ある日本酒の資格の中で、日本酒検定ではそのような点が問われるのではなく、日本酒の造り方はもちろん、歴史などの背景も細かく問われます。  例えば、大隅国風土記の「口噛みの酒(村中の男女が生米を噛んで容器に吐き出し醸した酒...

関節リウマチ治療中の方へ 体調を崩した時どうしていますか?

  • 2024.01.07

 関節リウマチ(RA)治療中に関節の痛みや腫れが強くなってきた場合、ほとんどの方がまずは治療先の医療機関に相談するでしょう。では、関節症状以外の症状が出た場合、あなたはどのような受診行動を取っていますか?  RA診療ではメトトレキサート(MTX)や生物学的製剤、JAK阻害薬などの「免疫抑制薬(免疫を抑える薬)」を使用することが多く、常に「感染症」の合併に留意しなければなりません。それは、感染症により時に生命が脅かされるような事態が生じることがあるためです。しかし「感染症」といっても、細菌...

今年最後のブログ

  • 2023.12.31

 このように書き進めると、私自身がこれから何を目指そうとしているのかが明確となる。自分にとって学会発表も大事なことではあるが、その評価尺度は決して広いものではない。日本酒でいうところの、新酒鑑評会で評価されるものが、吟醸香の高いものばかりであるように・・・  『田舎でも都会と同じレベルのリウマチ診療を提供する』  華やかでなくとも地道にそれを目指し、また今までのクリニックや病院にはない価値観を新たに生み出していくこと・・・それは決して一つの物差しで評価可能なものではなく、数字で表さ...

その3:スタッフ向けプレゼンテーション

  • 2023.12.31

 仕事が休みで考える時間が増えますと、投稿する回数も増えます。  前回からの続きです。患者さんがクリニックの建物に入って最初に接するのが受付スタッフであり、最後に接するのも受付スタッフであると書きましたが、さらに言えば、おもてなしは患者さんが当院の駐車場に入って来られた時点で始まり、車に乗って駐車場を出るまでを指します。  患者さんの中には、膝関節などの荷重関節に炎症が強いがために、歩行にどうしても時間がかかる方がおられます。そのような場合、受付スタッフが車までお迎えにあがり、診察...

続き:スタッフ向けプレゼンテーション

  • 2023.12.30

 医師・看護師・受付それぞれの立場での「より質の高い医療」とは何か?昨日は一例として、医師としての立場について書きましたが、本日は受付の立場について言及してみます。  受付はどの医療機関にも存在します。患者さんが建物に入って最初に接するのは受付スタッフですし、診療が終わって最後に接するのも受付スタッフです。受付スタッフは、受付業務をしっかりこなさなければならないのは当然ですが、その言葉かけやおもてなし次第で患者さんの「心の満足度」は大きく変わります。  当院は予約制を採用しておりま...

年末スタッフ向けプレゼンテーション

  • 2023.12.29

 クリニックは一昨日が年内最終日でしたが、毎週木曜日は外勤先での診療がありますので、昨日が仕事納めとなりました。  現在当院に通院中の抗CCP抗体陽性関節リウマチ(RA)患者数は、172名です。抗CCP抗体の陽性率を70%として計算すると、現在当院に通院中のRA患者数は約245名と推算されます。数年以内に500名を超えるRA患者さんを診るというのが一つの目標ですが、数だけを求めても提供する診療の質が伴わないと意味がありません。  これから当院が目指すべき方向性を再確認し、スタッフ全...

日本酒検定3級に合格しました。

  • 2023.12.24

 受験申し込みをしたのが1ヶ月弱前の11/27・・・ちょうどその日に、年内の学会発表・講演発表がすべて終了したので、プライベートでの年内の目標を何か設定しようと思い、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)の日本酒検定を受けようと決めました。  日本酒検定には、1級・準1級・2級・3級・4級・5級がありますが、いきなり1級・準1級・2級を受験することはできないため、私は4級・5級をスルーして3級を選択し、本日岐阜まで受験してきました。  試験は47都道府県のどこでも受けられ...